プログラマ兼リーダーとして、
ビット史上最大プロジェクトに挑む。

Y.T公共システム第1チーム 
2008年入社

入社動機

理工学部でソフトウェア開発を学び、プログラマを志して入社しました。決め手となったのは面接のときに見せてもらったオフィスの様子。社員が明るく談笑しながら働いていて、いい雰囲気だと感じました。

仕事内容とやりがいについて教えてください。

私が現在携わっているのは、ある社会インフラ系の大企業が使っている予算管理システムの開発。ビット史上でも最も大規模な開発とも言われるこのプロジェクトで、私はサブリーダーを任せられています。担当する工程はお客様との調整業務、要件定義、基本設計、そして実装・保守まで。サブリーダーなので実装はメンバーに任せることが多いのですが、わたし自身プログラミングが好きなので自分で手を動かすこともあります。仕事をする上で大事にしているのは、メンバーのやる気を引き出すこと。現場目線を常に重視し、メンバーが無理なく働けるよう業務量を調整したり、わかりやすい指示を出すよう気をつけています。もちろん後輩が困っているときは、どれだけ忙しくても後回しにせず相談に応えています。要件定義、マネジメント、実装のすべてに関わってできたシステムがお客様に喜ばれたときには、強い達成感を覚えます。

印象に残っているエピソードは?

このプロジェクトに参加した当初、私たちが担当していたのはプログラミング業務だけでした。現場作業員として他社の社員から指示を受けて開発をしていたわけですが、ビットでも初めての大規模プロジェクトだったということもあり最初は四苦八苦することに。しかし、私は「このままではいけない。絶対に仕事で成果を出し、お客様の信頼を獲得したい」と考え、システムの開発技術を早く習得できるよう努力しました。そしてその知識を活かし、仕様や開発の流れについて現場で積極的に意見を発言。たとえ言いづらいことであっても、たとえ自分が若手でも、お客様や現場のメンバーにとってベストな提案をすることはきちんと伝えるべきだと考えていたのです。こうした努力が実を結んだのか、プロジェクトが一区切りついた後、今度はビットがシステムの要件定義など上流工程も任せていただけることに。お客様に評価していただけたと感じ、うれしかったです。

現在の目標を教えてください。

年齢を重ねて現場仕事を離れ、管理職としてマネジメントを行う――それもひとつのキャリアだと思うのですが、私はどんなポジションに就いたとしても「現場目線」を忘れずに働きたいと考えています。技術者としての誇りを持ち、現場のメンバーを守り、導いていけるようなリーダーが私の理想像ですね。ですからサブリーダーを任せられている今も、若手に負けないようプログラミング技術の研鑽は続けていますし、ビットの研修制度を活かしてAndroid開発などトレンド技術も積極的にキャッチアップしています。プログラミングは大好きな仕事なのでこれからも続けていきたいし、コードの作成もこだわりを持って取り組んでいます。私が目指しているのは、ちゃんと動くのはもちろん、誰が見てもわかりやすく、無駄なく効率的に動くプログラム。これからも、SEかプログラマかという既存の枠にとらわれないエンジニアを目指して成長していきたいです。

学生のみなさんへ

目標を持つエンジニアなら、
きっと長く楽しく働ける会社です。

ビットの魅力は、現場の声にきちんと耳を傾けてくれること。現場のエンジニアも優しい人ばかりで、若手が遠慮なく先輩に相談できる雰囲気です。学生のみなさんに期待したいのは、現状のスキル以上に「これから何をしたいのか」という目標を持つこと。PMでも、実装のスペシャリストでもいい。その目標を、きっと会社が応援してくれるはずです。